Before

アルミの曲げ加工において、穴や穴あけ加工は曲げR がかからない位置に行うことが品質向上とコストダウンに繋がります。例えば上記の図面では、曲げ位置に穴が近いため曲げ加工後に穴明け加工を行わなければならず手間がかかります。これをレーザー加工による抜きの際に穴加工を行なった場合は、R にかかる位置のため写真のように穴が変形してしまいます。
コストダウン事例
After

アルミの板金加工において、穴あけ加工を行う場合はR にかからないような位置に設計をすることがコストダウンに繋がります。上記の図では、M5 タップの曲げ位置を曲げR の部分にかからないようにすることで、抜き工程(ターレットパンチプレス)での穴明け加工が可能となります。従って曲げ加工後の穴加工が不要となり、コストダウンに繋がります。
アルミの曲げの位置に近いところで穴明け加工を行うこと、プレスブレーキによる曲げ加工によって穴が変形してしまいます。従って曲げ位置に近いタップや穴を設計する際には、曲げ位置から距離を取るなどの対策が必要です。この対策が行えない場合は曲げ工程を終えてから穴加工もしくは穴明け加工を行わなければならず、コストアップとなってしまいます。